スタッフのブログ
2017.12.20
おはようございます。クリスマスまであと5日♪家ではツリー飾って、部屋の模様替えをしていました(≧∇≦)当日が楽しみデス!
さて、今回は皆さんが多分よく使っているヘアオイルの使い方をお伝えしたいと思います。
つけすぎもダメ!つけなさすぎもダメ!適量というのがけっこう奥深いというのがヘアオイルかも知れません…(笑)
ショートで1.2プッシュ
ミディアム2.3プッシュ
ロング3.4プッシュが目安の量です!!
↑はディーラーさんからサンプルで頂いた物ですが…イチエにはTOKIOのオイルが1番人気なのでやはりTOKIOオイルをオススメしております♪ヘアオイルはホントに新商品が多いです(^_^;)
まずヘアオイルを塗ると、髪がオイルでコーティングされます。ドライヤーを使用する前にヘアオイルを髪につけることで、髪をドライヤーの熱から守りやすくなります。
髪を洗った後の髪は無防備な状態と言われているので、濡れた状態の髪にそのままドライヤーの熱を当ててしまうと、髪が乾燥してしまうことも考えられるのです。
ドライヤーをかける前のタイミングで、ヘアオイルを使うのが基本です。
ヘアオイルのつけ方としては
①手のひらにヘアオイルを適量出す
②手のひらに出したヘアオイルを、両手の手のひら、指の間までなじませる
③毛先から髪の内側を中心にヘアオイルをなじませる
まず毛先を手にとって、髪の内側にもみ込むようにやさしくヘアオイルをなじませます。
④毛先から真ん中あたりまで伸ばしていきましょう。
⑤最後に手のひらに残ったオイルで表面につけて完成です!!!
上からつけてはゼッタイにダメですよ✖️
毛先から中間、最後に表面と言う感じでつけていきましょう。徐々に手ぐしの通りが良くなっていきますので馴染んできたら完成です(^-^)/
是非トライしてみてくださいね(^_^)v