イチエの毎日。
2014.09.06
今日の市内は新浦安祭りに公立中学校の体育祭と、にぎやかな土曜日でしたね。
i.chi.e も9月最初の週末たくさんのご予約を頂戴しております。有難うございます。いよいよ。

お客様には分かりにくいところかもしれませんが、美容師がハサミを握れるまでの道のりというのはそうそうたやすいものではなく。

それらを修めた後で、いよいよ実際に人間の髪に触れていきます(いわゆる路上教習ってやつですね)。
皆様も経験的にご存知の通り、人の頭骨形、毛質、毛流もろもろはそれぞれにユニーク。「同じ」素材ということはまず考えられません。そこに自分の修めてきたベーシックの技術や理論を落とし込んでいく過程。

そんなこんなのプロセスを経ながら、晴れてスタイリストデビューとなっていくわけです。
かくいう私も。
最初は、「切れない人」でした。
そもそも私たちの仕事は「これでいい」ではなく、「これがいい」を探すお仕事。

伝えていることがあります。

私もまた、先輩方から繰り返し繰り返しご指導いただいてきたことです。

それでもなお、お客様から私たちにご用命を頂くってこと。 そこに、どんな気持ちが寄せられているのか。
「次回も可愛いスタイル作ります!ぜひまた作らせて下さい!」
理屈に頼らず、恥ずかしがらず。
普遍的なものほどごくごくシンプル。
一般の方達が私たちに寄せて下さっている期待って、何も美容師免許や技術だけではないのかもしれません。

若者の後ろ姿を見ながら、私もまた改めて初心に立ちかえる思いです。
hair design space i.chi.e (ヘアデザインスペースイチエ)
オーナースタイリスト/伊藤 護